Cocoaの日々情報局
iOS/OS X 開発者向け情報サイト。 技術・デザイン・マーケティングなどアプリ開発に関する様々な話題を扱う。
lakesoftのアプリ
StackOne-Lite(無料)
→ 紹介ページ
Viewing Fun !(無料)
→ 紹介ページ
EverGear
統計情報(30日間)
1
3
7
2
関連サイト
iOS/OSX技術解説ブログ
Cocoaの日々
スクリーンショットツール
SimpleCap
最新情報をツイート
@xcatsanさんをフォロー
人気の投稿
QA1765 - クラッシュレポートに該当するバイナリを探す方法
実行ファイル(バイナリ)には "build identifier" (UUID)が割り当てられているので、クラッシュレポート記載の IDと突き合わせることでクラッシュが起きたバージョンのバイナリを特定できる。その方法が書かれている。 Technic...
マップを表示して GPXファイルを生成できる Xcodeプラグイン
こんな感じ ※githubより拝借 StefanLage/XLocation
なめらかな線を描く
署名(クレカのサインなど)をなめらかに描く方法の解説。 Capture a Signature on iOS タッチを単純に追うだけだとガクガク。 そこでサンプル点間の中間点を割り出し、BezierPathで描く。 コードは難しくない。 static CGPo...
チュートリアル画面作成支援
初回に表示するチュートリアル画面の作成を支援するライブラリ。 MatthewYork/iPhone-IntroductionTutorial · GitHub 作り方は簡単。必要な画面分だけMyIntroductionPanelのインスタンスを作る。その...
Xcode-4-Fixins
Xcode 4 用プラグイン集。 davekeck/Xcode-4-Fixins · GitHub ビルドすればインストールもやってくれる。 (インストール先:~/Library/Application Support/Developer/Shared...
#swift ツール・ライブラリ紹介ポータル
Swiftに絞ったツール&ライブラリの紹介サイト。検索もできる。 SwiftToolbox リンク先は(ほとんど)github。
Tweetbot風通知ライブラリ
画面上部に出てくる帯状の通知を表示するライブラリ。 シンプルだが色合いやレイアウトが個人的に好き。ちなみにナビゲーションバーはライブラリとは関係無いので注意。 あらかじめエラーや警告などのタイプが定義されていて、それぞれ毎に色やアイコンが変わる。 typedef enum...
NSLogでblocksのシグネチャ出力を可能にする
NSBlockの+descriptionを method_setImplementation()でオーバーライドしてblocksのシグネチャを返すライブラリ。 こういう blocksがあったとする。 NSString * (^someBlock)(NSString *, B...
NSOrderedSet
地味だけどこれは便利。 NSOrderedSet と集合と順序と CoreData | Danceafford 以下、引用。 NSSet は NSArray や NSDictionary と同じコレクションクラスで集合を扱うためのクラスです。 UNION(和集...
[本] プロトタイピング実践ガイド
これは面白そう。 以下、引用: ソフトウェア開発における「プロトタイプ」とは、シミュレーションを目的とした試作品のことをいいます。本書で解説するプロトタイピングは、主に紙などを使った「低精度プロトタイピング」を中心とした手法です。リスク回避や初期段階における可能性の模索をメ...
CoreData のトラブルシュート
Published on 2012年1月24日火曜日
Leave your thoughts »
Tweet
The operation couldn’t be completed. (Cocoa error 133020.) の対処方法 - 日々是笑心
This post is archived under
Core Data
,
トラブルシュート
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Leave a Reply
«
前の投稿
次の投稿
»
モバイル バージョンを表示