Cocoaの日々情報局
iOS/OS X 開発者向け情報サイト。 技術・デザイン・マーケティングなどアプリ開発に関する様々な話題を扱う。
lakesoftのアプリ
StackOne-Lite(無料)
→ 紹介ページ
Viewing Fun !(無料)
→ 紹介ページ
EverGear
統計情報(30日間)
1
2
8
1
関連サイト
iOS/OSX技術解説ブログ
Cocoaの日々
スクリーンショットツール
SimpleCap
最新情報をツイート
@xcatsanさんをフォロー
人気の投稿
[本] プロトタイピング実践ガイド
これは面白そう。 以下、引用: ソフトウェア開発における「プロトタイプ」とは、シミュレーションを目的とした試作品のことをいいます。本書で解説するプロトタイピングは、主に紙などを使った「低精度プロトタイピング」を中心とした手法です。リスク回避や初期段階における可能性の模索をメ...
画像ファイル名を補完してくれるXcodeプラグイン
なんと便利な。imageNamed: と打つとプロジェクト内の画像のファイル名をリストアップしてくれるXcodeプラグイン。インストールはビルドしてXcodeを再起動するだけ。 実際にやってみた。 いい感じ。@""で囲ってくれるところも気がきている。な...
#swift モジュールのつくり方
Creation of pure Swift module | Railsware Blog コマンドラインで xcrunを実行するだけで簡単にできる。 Logger.swiftdoc and Logger.swiftmodule が作られる。後は X...
QA1765 - クラッシュレポートに該当するバイナリを探す方法
実行ファイル(バイナリ)には "build identifier" (UUID)が割り当てられているので、クラッシュレポート記載の IDと突き合わせることでクラッシュが起きたバージョンのバイナリを特定できる。その方法が書かれている。 Technic...
Tweetbot風通知ライブラリ
画面上部に出てくる帯状の通知を表示するライブラリ。 シンプルだが色合いやレイアウトが個人的に好き。ちなみにナビゲーションバーはライブラリとは関係無いので注意。 あらかじめエラーや警告などのタイプが定義されていて、それぞれ毎に色やアイコンが変わる。 typedef enum...
AVFoundation を使った動画のエクスポートやメタ情報の編集サンプル
iOS Developer Library のサンプルが更新されていた。 AVFoundation を使った動画のエクスポートやメタ情報の編集を行うサンプル。 A movie export and metadata editing application that uses...
iOS ユーザインターフェイスパターン集 (2) Mobile UI Patterns
サムネイル表示から一つ選んで見ていくタイプ。集められているのはそこまでデザインの凝ったものではなく標準のコントロールを使ったものが多い。標準のコントロールを組み合わせたユーザインターフェイスのデザインを行う際の参考になりそう。 Mobile UI Patterns | Rec...
QA1176 - Remote Virtual Interface を使ったパケットトレース
Technical Q&A QA1176: Technical Q&A QA1176 「QA1176 Getting a Packet Trace」が更新されていた。追加内容は iOS 5 から利用可能になった Remote Virtual I...
Ken Burns エフェクト風ライブラリ
いわゆる画像のスライドショーを行うライブラリ。画像が拡大縮小しながら動く効果( Ken Burns Effect と呼ばれる)が加えられている。この効果は色々なところで使われているので一度は見たことがあるはず。 JSAnimatedImagesView by Javi...
カウントダウンする円のアニメーション描画ライブラリ - Circle-Counter-Down
円の線が導火線が消えるように消えていく。昔の映画のフィルムで出ていたカウントダウンする円、といえばわかるか(わかりにくいか)。 pppoe/Circle-Counter-Down - GitHub 使い方はこんな感じ。 [CircleDownCounter sho...
ARCのアンチパターン
Published on 2013年2月28日木曜日
Leave your thoughts »
Tweet
無駄なくていい。
ARC環境で メモリリークを起こす 7つの方法
This post is archived under
ARC
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Leave a Reply
«
前の投稿
次の投稿
»