Cocoaの日々情報局
iOS/OS X 開発者向け情報サイト。 技術・デザイン・マーケティングなどアプリ開発に関する様々な話題を扱う。
lakesoftのアプリ
StackOne-Lite(無料)
→ 紹介ページ
Viewing Fun !(無料)
→ 紹介ページ
EverGear
統計情報(30日間)
関連サイト
iOS/OSX技術解説ブログ
Cocoaの日々
スクリーンショットツール
SimpleCap
最新情報をツイート
@xcatsanさんをフォロー
人気の投稿
NS_ENUM - enumの新しい書き方
これは知らなかった。 Modern Objective-Cの新しいEnumの記述方法ほくろん.com | ほくろん.com こう書けて typedef enum Style : NSUInteger{ StyleDefault, StyleValue1...
独自のクライアント証明書をアプリで利用する方法
Technical Q&A QA1745に出ていた。 Technical Q&A QA1745: Technical Q&A QA1745 以下、ポイント(抄訳) Mobile Safari 経由で取り込んだクライアント証明書はアプリで使えない ...
脱獄とクラック検出ライブラリ
2つのクラスメソッドで簡単検出。 [Crackify isJailbroken]; [Crackify isCracked]; itruf/crackify ソースを見るといろいろな方法を組み合わせているのがわかる。 ・クラック検出は、コード署名者...
iOSデバイスで動く Node.js
snakajima/neunode · GitHub ライセンスは MIT Life is beautiful: neu.Node リリースのお知らせ 以下、引用 neu.Node が目指すのは、新しい形の分散コンピューティン...
Twitter が提供する Obj-C 用テキスト処理ライブラリ
ツィートテキストからURLやハッシュタグなどを抽出できるライブラリ。 twitter/twitter-text-objc ヘッダはこんな感じ。 @interface TwitterText : NSObject + (NSArray*)entitiesInText:...
UISearchBar 外観のカスタマイズ
こんな感じで悪くない。 あらかじめ用意した背景画像を使っている。フォントまで専用に用意されていた。 実装は UISearchBar のサブクラスを作り、サブビューとしてUIImageViewを貼りつけておく。 そして layoutSubviews をオーバーライドし...
文字がキラリ!と光るあれ
facebook謹製のライブラリ。 ロック画面とかに出るあれ↓ ※紹介サイトのリンクを借用 facebook/Shimmer コードはこんな感じ。 FBShimmeringView *shimmeringView = [[FBShimmeri...
Storyboard チュートリアルをいくつか
カスタムタブバーの実装に Storyboard を使う。 Technology Blog: iOS 5 Tutorial: Creating a Custom Tab Bar Controller こんな感じで配線できる。 Technology Blog: iOS 5 ...
iOS開発のデバッグツールchiselの紹介の紹介
この記事をみて実際に導入。これは便利。シミュレータでタップしたビューの情報が見られるのがいい。 Xcode - iOS開発のデバッグツールchiselの紹介 - Qiita
文字列簡単編集Xcodeプラグイン
holtwick/HOStringSense-for-Xcode · GitHub @""で囲われた文字列にカーソルを当てると吹出しがポップアップして編集ができる。 @"\n" は改行として認識される。なおロー...
Autolayoutを使った高さ可変のセルの作り方
Published on 2014年5月7日水曜日
Leave your thoughts »
Tweet
図入りでかなり丁寧。うん。
[iOS] Auto Layout + Storyboard で高さ可変のUITableViewCellを作成する | Developers.IO
メールで送信
BlogThis!
Twitter で共有する
Facebook で共有する
Leave a Reply
«
前の投稿
次の投稿
»