Cocoaの日々情報局
iOS/OS X 開発者向け情報サイト。 技術・デザイン・マーケティングなどアプリ開発に関する様々な話題を扱う。
lakesoftのアプリ
StackOne-Lite(無料)
→ 紹介ページ
Viewing Fun !(無料)
→ 紹介ページ
EverGear
統計情報(30日間)
関連サイト
iOS/OSX技術解説ブログ
Cocoaの日々
スクリーンショットツール
SimpleCap
最新情報をツイート
@xcatsanさんをフォロー
人気の投稿
あらゆる種類のファイルを Open In で受け取る方法
Open In とは他のアプリへファイルを渡すあれ。 DropBoxはどんなファイルでも Open In で受け取れるようになっている。そこでDropboxのplistファイルを解析してみたというのがこの記事。 Open In … All Files | Coco...
バイナリエディタ 0xED
Mac OS X 用バイナリエディタ。 0xED ファイルの中身を詳細を見るのはもちろん、テキストの改行コードをちょっと確認したい時にも役立つ。PNGやJPEGなど画像ファイルのヘッダ情報を見るのにも重宝しそう。 PNGを開くとこんな感じ。 エディタなのでもちろん変...
UIWebView の loadHTMLString:baseURL: をmethod swizzling
面白い。 変態辞書アプリ「辞書絶一門」の仕組み妄想 - bricklifeのはてなブログ
[本] プロトタイピング実践ガイド
これは面白そう。 以下、引用: ソフトウェア開発における「プロトタイプ」とは、シミュレーションを目的とした試作品のことをいいます。本書で解説するプロトタイピングは、主に紙などを使った「低精度プロトタイピング」を中心とした手法です。リスク回避や初期段階における可能性の模索をメ...
UICollectionViewLayout を使ったカレンダGUI
カレンダーGUIを実現するUICollectionViewLayoutのサブクラス(ライブラリ)。このアイディアはなかなか。 メインとなるクラスはMSCollectionViewCalendarLayoutで、各パーツを構成するクラスがたくさんある。 - Event Ce...
QA1765 - クラッシュレポートに該当するバイナリを探す方法
実行ファイル(バイナリ)には "build identifier" (UUID)が割り当てられているので、クラッシュレポート記載の IDと突き合わせることでクラッシュが起きたバージョンのバイナリを特定できる。その方法が書かれている。 Technic...
AmazonのMBaaS - Amazon Cognito
Amazonが MBaaSに力を入れて来た。 速報記事 [速報]「Amazon Cognito」発表。モバイルとクラウドのデータ同期機能を提供、オフラインモバイルアプリを実現 - Publickey Amazon Web Services ブログの紹...
パフォーマンスを向上させる25の基本Tips
基本的だが効果的なTipsが紹介されていている。 25 iOS App Performance Tips & Tricks - Ray Wenderlich 以下、意訳。 1. ARCを使う 2. reuseIdentifierを使う 3....
静的ライブラリから特定のファイルを削除する方法(シンボル競合時の一つの方法)
Avoiding duplicate symbol errors during linking by removing classes from static libraries - Nathan de Vries 例えばあるアプリで2つのライブラリ l...
Objective-C に Modules がやってきた!
Modulesの他、iOSの新しいトピックについても多数解説(NSProgressなど)。 What's New in Objective-C and Foundation in iOS 7 | Ray Wenderlich 注目は Modules。 Modu...
【本】iOS Auto Layout Demystified (2nd Edition) (Mobile Programming)
Published on 2014年5月24日土曜日
Leave your thoughts »
Tweet
英語。Kindleで1920円。
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Leave a Reply
«
前の投稿
次の投稿
»