Cocoaの日々情報局
iOS/OS X 開発者向け情報サイト。 技術・デザイン・マーケティングなどアプリ開発に関する様々な話題を扱う。
lakesoftのアプリ
StackOne-Lite(無料)
→ 紹介ページ
Viewing Fun !(無料)
→ 紹介ページ
EverGear
統計情報(30日間)
関連サイト
iOS/OSX技術解説ブログ
Cocoaの日々
スクリーンショットツール
SimpleCap
最新情報をツイート
@xcatsanさんをフォロー
人気の投稿
Tweetbot風通知ライブラリ
画面上部に出てくる帯状の通知を表示するライブラリ。 シンプルだが色合いやレイアウトが個人的に好き。ちなみにナビゲーションバーはライブラリとは関係無いので注意。 あらかじめエラーや警告などのタイプが定義されていて、それぞれ毎に色やアイコンが変わる。 typedef enum...
QA1765 - クラッシュレポートに該当するバイナリを探す方法
実行ファイル(バイナリ)には "build identifier" (UUID)が割り当てられているので、クラッシュレポート記載の IDと突き合わせることでクラッシュが起きたバージョンのバイナリを特定できる。その方法が書かれている。 Technic...
Mac OS X / iOS 用ライブラリ管理ツール - VendorKit
Mac OS X / iOS 用ライブラリ管理ツール。CocoaPodsと同等と思われる。 VendorKit gemでインストールする。 $ sudo gem install vendor 以下はサイトからの転載。 依存関係の書き方説明 # Downloads t...
なめらかな線を描く
署名(クレカのサインなど)をなめらかに描く方法の解説。 Capture a Signature on iOS タッチを単純に追うだけだとガクガク。 そこでサンプル点間の中間点を割り出し、BezierPathで描く。 コードは難しくない。 static CGPo...
テキスト装飾ライブラリの紹介
OHAttributedLabelとTTTAttributedLabelの紹介。ポイントがまとめられていていい感じ。 UILabelでのテキスト表示をリッチにする - Over&Out その後 サンプル
サムネイル付きマップ用カスタムアノテーション
サムネイルとラベルを表示できるカスタムアノテーション。以下は付属のデモ。 サムネイルをタップすると吹出しがアニメーションして広がり、ラベルが表示される。 ソースコードに手を入れてサムネイルのサイズを変えてみた。 黒い吹出しはCoreGraphicsで描画していて(new...
オープンソースのクラッシュレポート回収サーバアプリ
PHP+MySQLアプリをサーバにインストールし、後はアプリにライブラリを組み込むだけ。 QuincyKit | lamb. クラッシュ時にサーバへクラッシュレポートを送ることができる。 サーバさえ用意できればかなり簡単に環境を作れるらしい。これはな...
クールデザインなセグメントコントロール
いい感じ。
CoreData のトラブルシュート
The operation couldn’t be completed. (Cocoa error 133020.) の対処方法 - 日々是笑心
MAC OS X COCOAプログラミング 第4版
なんとヒレガス本の第4版が日本で出る。OSXでプログラミングを始めた時にはとてもお世話になった本。 東京電気大学出版局から 5/20に発売予定。
CodeRunnerでSwift実行
Published on 2014年6月12日木曜日
Leave your thoughts »
Tweet
CodeRunnerには一時期お世話になった。
Swift Support in CodeRunner – Ole Begemann
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Leave a Reply
«
前の投稿
次の投稿
»