Cocoaの日々情報局
iOS/OS X 開発者向け情報サイト。 技術・デザイン・マーケティングなどアプリ開発に関する様々な話題を扱う。
lakesoftのアプリ
StackOne-Lite(無料)
→ 紹介ページ
Viewing Fun !(無料)
→ 紹介ページ
EverGear
統計情報(30日間)
1
2
8
9
関連サイト
iOS/OSX技術解説ブログ
Cocoaの日々
スクリーンショットツール
SimpleCap
最新情報をツイート
@xcatsanさんをフォロー
人気の投稿
Tweetbot風通知ライブラリ
画面上部に出てくる帯状の通知を表示するライブラリ。 シンプルだが色合いやレイアウトが個人的に好き。ちなみにナビゲーションバーはライブラリとは関係無いので注意。 あらかじめエラーや警告などのタイプが定義されていて、それぞれ毎に色やアイコンが変わる。 typedef enum...
QA1765 - クラッシュレポートに該当するバイナリを探す方法
実行ファイル(バイナリ)には "build identifier" (UUID)が割り当てられているので、クラッシュレポート記載の IDと突き合わせることでクラッシュが起きたバージョンのバイナリを特定できる。その方法が書かれている。 Technic...
#ios8 #swift カスタムキーボードのつくり方
出てた。 How to make a custom keyboard in iOS 8 using Swift » We ❤ Swift
テキスト装飾ライブラリの紹介
OHAttributedLabelとTTTAttributedLabelの紹介。ポイントがまとめられていていい感じ。 UILabelでのテキスト表示をリッチにする - Over&Out その後 サンプル
#swift モジュールのつくり方
Creation of pure Swift module | Railsware Blog コマンドラインで xcrunを実行するだけで簡単にできる。 Logger.swiftdoc and Logger.swiftmodule が作られる。後は X...
チュートリアル画面作成支援
初回に表示するチュートリアル画面の作成を支援するライブラリ。 MatthewYork/iPhone-IntroductionTutorial · GitHub 作り方は簡単。必要な画面分だけMyIntroductionPanelのインスタンスを作る。その...
Xcode 用 Framework 作成テンプレート
iOS向けの Framework を作成するのに利用できる Xcodeテンプレート。 kstenerud/iOS-Universal-Framework - GitHub
NSDate-Extension
alexruperez/NSDate-Extension [[NSDate date] get:@(8).days.ago]; とか書ける。 NSNumberにカテゴリで daysやmonthsを追加して上記のような記法にしている。中心部分は表(おもて...
[本] プロトタイピング実践ガイド
これは面白そう。 以下、引用: ソフトウェア開発における「プロトタイプ」とは、シミュレーションを目的とした試作品のことをいいます。本書で解説するプロトタイピングは、主に紙などを使った「低精度プロトタイピング」を中心とした手法です。リスク回避や初期段階における可能性の模索をメ...
なめらかな線を描く
署名(クレカのサインなど)をなめらかに描く方法の解説。 Capture a Signature on iOS タッチを単純に追うだけだとガクガク。 そこでサンプル点間の中間点を割り出し、BezierPathで描く。 コードは難しくない。 static CGPo...
手書き文字認識ライブラリ zinnia
Published on 2011年12月14日水曜日
Leave your thoughts »
Tweet
zinniaでお手軽手書き文字認識 - kaz_29@はてな
漢字も行ける(※上記サイトから引用)
手書き認識だけでなく応用はいろいろと効きそうで面白い。OCRとかカスタムジェスチャーの認識とか。
This post is archived under
チュートリアル
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Leave a Reply
«
前の投稿
次の投稿
»